田中慎樹メモ

ネット広告、ビジネスモデル、ベンチャー、経営、日常について

中村哲さんの訃報

訃報に接して、自分が結構ショックを受けていることに気づいたので、思い出話をさっと書きます。NGO団体ペシャワール会の、いち会員であった自分の思い出話。

www3.nhk.or.jp

中村哲さんは、自分が北九州の河合塾に通っていたときに講演にいらしたことがあった。30年近く前のこと。当時はアフガニスタンで、医療に取り組むだけでなく、感染症を防ぐために裸足で歩かないようタイヤからゴム草履をつくっておられていた段階だったっけ。

「塾の人からは学生にありがたい話をしてあげてくれとか聞いとっちゃけれども、自分としては寄付して欲しいけん来たっちゃけどね」と自然体で軽妙な博多弁を話す色黒で小柄なおっちゃんで、医師であり腹が据わりすごい行動力である実績と相当にギャップがあった。

自分が大学生になってからほどなくペシャワール会に寄付をするようになり、長らく続いていた。広い世界にはいろいろなことがあるのだ、見てみたい、色々見てみたい、地べたを這うように、ゆっくりしたスピードで旅をしたい。という思いで、自転車旅行やバックパッカーをやったけど、それも少しは中村哲さんの影響を受けていたかも知れない。

そういえば送られてくるペシャワール会会報での中村先生は、いつも自然体だというわけではなかった。やたらと肩の力が入った文章もまれにあったし、スタッフの扱いや政府・周囲との軋轢に苦労されている様子がうっすらと窺えて、大人の努力とは華々しいものじゃなく、こういうものかと思ったりしたなあ。

正直、全く実感湧かないけど、RIP、先生。現場主義ってああいう方のことを指すんだろうな。そして、そうか、自分も、講演にいらしていた時の先生の年齢に近づいてきたんだな。と気づく。