田中慎樹メモ

ネット広告、ビジネスモデル、ベンチャー、経営、日常について

広告と投資

織田さんのインタビュー。1年半ぐらい前の記事に先ほど出会いました。

アメリカの広告主はいまやベンチャーキャピタルみたいなもので、100あるうちの10ずついろいろなキャンペーンに試してみて、いいものについては他をやめて予算を投入する。昔だと例えば100ある予算のうち一つのキャンペーンで80をテレビにドカーンと入れて、残りをちょこちょことやっていたのに対し、いまはテストをしながら、キャンペーンを成功させていくというモデルに変えつつあります。

――なぜアメリカではそういった変革が起きているんでしょうか。

日本だとなかなか失敗できないじゃないですか。
アメリカでは、失敗すると首が飛ぶ人たちもいるけれども、同時に失敗しないと進まないというのも分かっている。100ある予算を10に分けて、10個の馬に賭け、それをポートフォリオとして見る。映画も同じですが、10本つくって1本成功して、残り3本がとんとんだったりする。マーケティングも似たような話になってきて、消費者がどんどん変わりつつある中でテレビだけに8賭けるというのは、非常にリスクが高いと思われる。
彼らがいつも言うのは、例えば「予算の10%なり5%なりをテスト的なものに使っていきたい、それが成功したらどんどん予算をシフトしていって新たなマーケティングチャネルとして使っていきたい」ということ。

「予算を100投入して、結果が110になることはあり得ない。3になるか、30になるか、300になるか、3000になるか。 広告は費用ではなく投資。」という話はウェブだけに限って考える必要はなく、マスも含め全体で捉えている企業はある、という話。
そう、10本中、1本成功して3本とんとん、残り6本は紙くずに消える、という感じであればまずまずの成果ですね。この打率だとなかなか悪くない。全体で見ると、金融の投資家が金融市場で勝つよりも、広告担当者が広告市場で勝つ方が機会は多そう。
ただ、ある手法で広告投資をお試しするにも、ある程度まとまったリソース(資金/知恵/時間)を張り込まないと、潜在的に得られる可能性のある成果を見通せないのは金融投資と一緒。これが大変なところだなぁ。